blog

屋根カバー工法のリフォームのポイントをご紹介します!

  • リフォームコラム
屋根カバー工法のリフォームのポイントをご紹介します!

屋根カバー工法という施工方法をご存じでしょうか。お住まいの下から見上げると屋根の劣化が分かりにくいのですが、常に外気にさらされ雨風や直射日光から家を守っているので経年劣化でさびやコケ、雨漏りが起きるほど傷んでしまうケースもあります。

ここでは、屋根のリフォームである屋根カバー工法について、どういった施工がされるのか、メリット・デメリット、屋根カバー工法をおすすめできない屋根のご説明をさせていただきます。屋根の劣化やメンテナンスにお悩みの際は、ぜひこちらを参考にされてみてください。



屋根カバー工法とは?

まず、そもそも屋根カバー工法とはどういった屋根修理の工事内容なのかをご説明します。

屋根カバー工法とは、その名前の通り、既存の屋根の上に別の屋根材を被せカバーする工事方法です。劣化した既存の屋根を解体し処分する手間やコストがかからないメリットなどがあります。一般的には、スレート屋根の上に、ガルバリウム鋼板を被せるカバー工法が多く施工されています。

屋根カバー工法とは?

屋根カバー工法は既存の屋根を取り除く工程がありません。リフォームや修理と言うと新しいものに差し替えるケースが多いので、「施工後ちゃんと長持ちする工法なの?」と疑問に感じられる方もいらっしゃると思います。

次の項目では屋根カバー工法の良い点と悪い点もご紹介します。屋根カバー工法は30年以上の耐久性が期待できるムトウおすすめの屋根修理工法ですので、ぜひメリットとデメリットどちらもご理解いただければと思います。



屋根カバー工法のメリット

低コスト

一番のメリットは工費を抑えられるという点です。既存の屋根を新しいものに交換する場合は、屋根の撤去と処分費用が発生します。 屋根カバー工法は既存の屋根を解体しないため処分費用がかかりません。

そのため、低コストで屋根リフォームをすることができます。 また、築20年以上経過しているお住まいは、屋根材にアスベストが入っている可能性があります。アスベストが入っている場合、撤去・処分費用がさらに高額になります。

低コスト


工期が短い

屋根カバー工法は平均的には5~7日程度で工事が完了します。ご家族の予定やご近所への配慮の関係で、早く工事を終了させたい方には大きなメリットになります。また、梅雨や台風シーズンなど天気が安定しない時期でも、短期スパンで工事が進むのは良いですね。


アスベスト飛散防止

コストの項目でも触れましたが、屋根カバー工法での屋根リフォームは、既存の屋根を解体しないので、アスベストが飛散することはありません。 アスベストとは、日本語では「石綿」と呼ばれる無機繊維状鉱物です。 1970~1990年代間に安価な建築資材として大量に輸入され使用されました。

しかし、吸引による健康被害を引き起こす恐れがあることから、2006年9月から輸入及び製造・使用が禁止されています。築20年以上の家にはアスベストが使われた屋根材が使用されている可能性があります。屋根材の解体、撤去工事を行う際は、飛散防止のための適切な処理をするため、石綿作業主任者といった資格が必要となります。

工期が短い

また、撤去処分費用も高額となり、一般的な非含有屋根材の3倍、4倍となってしまうことも…。費用面でも、依頼する業者面でも慎重な検討が必要になりますが、屋根リフォームを放置するとその分劣化が進んでしまいます。適切な時期に対応できるよう、既存の屋根材の撤去等が無い、屋根カバー工法をご検討いただければと思います。




屋根カバー工法のデメリット

被せた分屋根が重くなる

屋根カバー工法のデメリット1つ目は、施工で被せた新しい屋根材の分だけ屋根の重みが増えるという点です。 屋根の重量が増えると耐震性が悪くなると言われますが、家全体が支えられる重量を加味して行うため、耐震性に大きな影響は与えません。

物理的に既存の屋根+新しい屋根材が総重量になってきますが、また、その分カバー工法で使用する屋根材は、厚さが約0.35mmのガルバリウム鋼板が使われることが多く、このガルバリウム鋼板は耐久性や耐震性が高くコストパフォーマンスが良い品です。

被せた分屋根が重くなる


野地板の修復ができない

カバー工法では既存の屋根の上から施工するため、野地板が傷んでいる場合修復などは行えません。野地板とは屋根の垂木の上に乗せられる下地で、この上に防水のルーフィング、屋根材が重ねられていきます。

野地板の劣化や痛みから家の中に雨漏りが発生するケースがありますが、野地板の状況次第では屋根カバー工法ではなく屋根葺き替えの施工をおすすめします。

野地板の修復ができない

屋根カバー工法で施工した場合、野地板や既存の屋根はそのままの状態で新しい屋根材を追加します。完全に屋根材そのものを取り換えるわけでは無いので、今の屋根の状況をよく調査し屋根カバー工法が適しているか判断が必要です。

「傷んだ屋根の上を歩くとフカフカしている」という話もありますが、お客様自身で屋根に登るのは大変危険なのでお止めください。




屋根カバー工法が最適ではない屋根

前述したとおり、屋根カバー工法は既存の屋根の状況次第では最適な選択肢ではない場合もあります。どのような屋根がそのケースに当てはまるか、実際は屋根を見させていただくのが確実ですが、一般的に屋根カバー工法が避けられる屋根をご紹介します。


瓦屋根のお住まい

屋根カバー工法は、既存の屋根がフラットな屋根材の上から施工します。スレートや軽量金属屋根が当てはまります。対して、日本瓦の様な波型の屋根や厚みのある屋根材では施工が行えません。瓦自体の重量があることがほとんどなので、建物が耐えられる重量の観点からも屋根カバー工法は適さないと言えます。

瓦屋根のお住まい


経年劣化した屋根

屋根の形状がカバー工法に適していても、下地が傷んでいる場合は屋根カバー工法は適切ではありません。お住まいの地域や気候条件にもよりますが、屋根のルーフィングの寿命が30年前後ですので、築30年以上のお住まいは野地板から取り換える葺き替えを検討されるのが良いでしょう。

また、錆に弱いトタン屋根の場合はそれ以前でも、建物の耐久性の関係で屋根カバー工法ができないこともあります。

経年劣化した屋根


屋根カバー工法と葺き替えはどちらが良い

屋根カバー工法がおすすめ出来ない屋根の場合は、屋根葺き替えの施工が良いでしょう。 葺き替えとは、既存の屋根を解体・撤去し、新しい屋根に交換することです。外から見える屋根材だけでなく、ルーフィングや野地板も交換されるので、下地が傷んでいる場合はこちらの施工が有効です。

葺き替えに似た言葉として、葺き直しというものがありますが、こちらは屋根材を剥がしルーフィングと野地板を変えた後、再び今まで使用していた屋根材を戻す施工方法ですので少し内容が異なります。

屋根カバー工法と葺き替えはどちらが良い

屋根の葺き替えは下地まで全て新しくなるので、屋根の寿命が延びます。しかしその分既存屋根の撤去・処分費用がかかるので屋根カバー工法に比べると費用が高くなってしまいます。

最適な屋根リフォームを選びましょう

瓦屋根などのカバー工法で対応できないお住まいは、葺き替えや葺き直しの選択肢になりますが、どちらの工法もメリット・デメリットがるので一方が優位というわけではありません。

今住まわれている屋根の状況や、今後何年住まわれるか、そしてそこからのメンテナンス費用の予算等を考慮し、屋根カバー工法、屋根葺き替えどちらにするか検討されるのが良いでしょう。



もちろんお客様自身では屋根の細かな状況を見ることは難しいので、ムトウが調査し、最適な屋根リフォームのプランをご提案いたします。ぜひ、無料相談のフォーム・お電話にてお問い合わせください!