blog

お風呂場リフォームの基礎知識

  • リフォームコラム
お風呂リフォームの基礎知識

お風呂は体と心をリラックスさせてくれます。疲れてしまった時、体が冷えてしまった時、温かい湯船につかると、「ほっと」ひといき、からだの芯まで癒やされますよね。そんなお風呂場も浴槽や洗い場が窮屈に感じたり、家族のライフスタイルに合わないことで不満が出てきたりしてしまうと、せっかくのバスタイムも心ゆくまで楽しめなくなってしまいます。

こちらのページでは、そんなお風呂を「ここが不満だな」「こう変えたいな」とリフォームの検討を始められた方に、お風呂リフォームをする前に最初に知っておいていただきたい基礎的な項目をご紹介します。



お風呂場リフォームの基礎知識 ユニットバスと在来工法の違いと特徴

お風呂場のリフォームは、お住まいや浴室の状況によって大まかに「ユニットバス」「在来工法」というキーワードが登場します。具体的なリフォームの方法や商品の価格、リフォーム全体の費用にも関わってくるので基本的な用語として理解しておきましょう。

ユニットバス

ユニットバス

工場で浴室の壁(パネル)、床、天井、そして浴槽などが1セットとして作られ、施工現場で組み立てることで設置できるバスルームのことです。規格の決まった製品の組み合わせなので、料金が安く済み、設置する際の手順や工期も早く仕上がります。

マンションなどの水まわりスペースが狭い賃貸物件の改修では、浴室・トイレ・洗面が一体となった「3点ユニットバス」、浴室とトイレが一緒になった「2点ユニットバス」が採用される場合も多く、ファミリー向け物件や新築戸建て住宅では浴室のみの「1点ユニットバス」が広く使われています。


在来工法の浴室

在来工法の浴室

在来工法は柱と梁の軸組での工法です。日本の建築工法であり、古くからあるお住まいはこの在来工法で建てられています。お風呂場の天井から床、壁・浴槽まで空間を自由に使える在来工法ですが、「タイル張りの床が冬になると冷たい!」「隙間風で逆に体が冷えてしまう」というお悩みでユニットバスにリフォームされる方が多い状況があります。

ヒートショックの防止としても断熱性能の高く、お手入れもしやすいユニットバスへの交換が主流です。


ハーフユニットバス

ハーフユニットバスは、上記の「ユニットバス」と「在来工法」の良いとこどりをした工法です。浴槽と洗い場・壁(パネル)の下半分はユニットバス同様1つのセットになっていて、天井と上半分は好きな材質のものを使用できます。

通常、天井の高さや傾きがあるお風呂は、ユニットバスの規格が対応できない場合が多いので在来工法でのリフォームになり、工事期間も長く値段も高くなってしまうケースがあります。

その点ハーフユニットバスでは、壁(パネル)下半分、洗い場、浴槽がセットになっていることで防水性は◎ですし、天井の高さや傾斜の事情にも対応できる在来工法の特長も兼ね備えています。

各メーカーの商材が少ないというデメリットもありますが、在来工法でリフォームされるよりも工事費込みの価格は低くなるため、在来工法でリフォームを検討されている方はハーフユニットバスも選択肢に入れていただければと思います。



お風呂場リフォームの基礎知識 工期は何日くらい?

お風呂のリフォームをする際、工期が長くなると自宅の浴室が使えなく不便になってしまいます。風呂リフォームの一般的な工期は、下記が一般的な目安です。

・ユニットバスからユニットバスへのリフォーム・・・約4日
・在来工法からユニットバスや、元の広さからサイズアップするなどの大規模リフォーム・・・約6日~
・浴室乾燥機やテレビなど設備の取り付けや浴室ドアの交換など、部分的なリフォーム・・・約1日

お風呂のリフォームをする際、工期が長くなると自宅の浴室が使えなく不便になってしまいます

リフォームを行う季節や施工する工務店の状況によって変わってきますので、お見積りの際には「具体的にいつ頃リフォームしたいか」を一緒に相談されるのがおすすめです。

最近では、新型コロナウイルスの影響でtotoさんやリクシルさんのリフォーム商品のパーツが届くのに時間がかかり工期が延びてしまったケースもあります。


浴室リフォーム中にお風呂に入れない場合は

・近くの銭湯で済ませる
・親、兄弟、親戚の家のお風呂を借りる
・お湯を含ませたタイルで体を拭く

といった方法で数日間過ごされる方が多いです。お風呂のリフォームが決まったら、リフォーム中の過ごし方も先に決めておきましょう。




浴室リフォーム 事例 目次に戻る 浴室リフォーム サイズ